産後、今まで経験したことのない体調不良の原因が、子宮の壁が厚くなる子宮腺筋症だったことがわかりました。
それから、病院で経過観察しながら、何か改善する方法はないかと色々と試しました。
その中でも効果的だったことを3つ、今日はご紹介したいと思います。
Contents
正確には少しずつ控えていきました。
その当時、アーモンド入りのチョコレートは1日に1、2箱食べていたんです。
甘いものは、ビタミンやミネラルを大量に消費すると言われています。
また、依存しやすくなるので、甘いものを食べるとまた食べたくなってしまうんです。
血糖値が急に上がってしまうことから、膵臓や副腎が疲労する原因にも。
お砂糖の摂り過ぎで健康を損なう可能性はかなり大きいですよね。
産後は、赤ちゃんに起こされて眠る時間が少ないのに、ついつい夜ふかししていたんですね。
やっと自分の時間ができて、夜の静かな時間をチョコやジャンクフードを食べて過ごしていました。
ちょっとした自分へのご褒美時間でしたが、睡眠をとることの大切さを理解していませんでした。
睡眠不足だと、代謝が低下し体も冷えますし、マイナス思考になるとも言われています。
日中の行動パフォーマンスも落ちますし、太りやすくなります。
産後はとにかく食べようとは思っても、「何を食べるか」と言うことは、あまり意識していませんでした。
もともと便秘がちだったのですが、それは腸の状態が影響しているんだと知りました。
幸せホルモンと言われる「セロトニン」は、90%は腸でつくられるそうです。
また、免疫細胞の70%ほどは、腸に存在していると言われていますね。
腸内に存在している腸内細菌の理想的な比率は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7で、日和見菌が7割を占めているんですね。
善玉菌を優勢な状態にしていると、日和見菌が味方をしてくれるのです。
その反対も同じで、悪玉菌が優勢のときは日和見菌は悪玉菌についちゃうのだそう。
腸内環境を整えるには、やはり食生活を見直すこと。
食べたもので体はつくられる、と言われるように「何を食べるか」はとても大切ですね。
そして、睡眠、運動も影響します。
健康に気を使うようになると、何かが足りないと思いがちですが、実は引き算が必要だったんです。
何かとりすぎているものはないか、しすぎているものはないか、一度、見直してみると新たな発見があるかもしれません。