Contents
7月19日から土用がはじまりました。
土用は二十四節気の暦で、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間の季節の変わり目の時期です。
夏土用は8月6日まで続きます。
この土用の時期は、体調を崩しやすい時期とされているので、無理は禁物です。
特に胃腸の調子には気をつけましょう。
食べ過ぎや体を冷やす冷たいものの取り過ぎには注意してくださいね。
土用の丑の日といえば、鰻を召し上がることが多いですよね。
そのほかにも、「う」のつく食べ物、うどんなどを食べるとよいとも言われています。
しじみは栄養価も高く疲労回復などの効果が期待できるタウリンやビタミンB12などが含まれているので、この時期にもよく食べられているようです。
今年は土用の丑の日が2日あります。
もう過ぎてしまいましたが7月23日(土)と8月4日(木)です。
土用はとても暑い時期ですので、夏バテ防止やスタミナをつけて乗り越えたいですね。
この土用が過ぎると立秋(8月7日)になります。
暦上では秋になります。
とはいえ、まだ暑い時期が続くと思いますので体調に気をつけながら、暑い時期ならではの楽しみを満喫したいものですね。
そして、元気にまた秋の収穫の時期を迎えましょう。