⚠️記事内に広告を含みます

元伊勢籠神社にお詣りしてきました

京都宮津市にある元伊勢籠神社(このじんじゃ)

先日のキャンプへ出かけた際にお詣りしてきました。

Contents

丹後一宮 元伊勢籠神社とは

元伊勢籠神社は、天照大神、豊受大神が元伊勢籠神社より伊勢神宮に移された故事より、

元伊勢と呼ばれています。

両大神が伊勢に移られてから、火彦明命(ひほこあかりのみこと)をお祀りされています。

別名を天照国照彦火彦明命(あまてるくにてるひこほあかりのみこと)と言い、

天照大神の孫の兄弟神にあたります。

むすび詣り

私たちが訪れたのがちょうど満月の日でした。

むすひ詣りとは、新月(朔)と満月(望)には古来より天地・万物を生成、

発展させる霊妙な力(むすひ)があり、この縁の日に籠神社・真名井神社を参拝することを

「産霊(むすひ)詣り」と言うそうです。

新月、満月の日には、ご神前にて特別祈祷もされていますよ。

また、この日にしか授与されないという「産霊(むすひ)守」があると知り、

しっかりいただいて参りました。

この日は満月でしたので、白色の御守りを授与されました。

新月の日には黒色の御守りを授与されます。

昔から日本人は月を感じながら生活してきました。

ここ数年ほど前から月を意識して過ごしてきたので、

こちらの神社に訪れてから知りましたが、ご縁をいただきうれしく思いました。

元伊勢神社は他にも

籠神社の奥には、奥宮 眞名井神社(まないじんじゃ)があり豊受大神が祀られています。

近くには日本三景の一つ天橋立もあり、

時間が許せば足をのばして観光するのもいいですね。

元伊勢と言われる神社は京都、奈良、滋賀、岡山などさまざまな伝承地があるようですね。

詳しくはこちらをご参照ください。

元伊勢巡りも楽しそうですよ〜♪

まとめ

京都宮津市にある元伊勢籠神社は

天照大神、豊受大神が伊勢神宮に移られる前に祀られていたことから

元伊勢と言われています。

新月、満月の日に籠神社と眞名井神社へお詣りすることを、

産霊(むすひ)詣りと言います。

何かを始めたいとき、発展させたいときに、

新月や満月の日にお詣りされるといいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA